どうも、ぱいたんです。
先日、「レイトン教授」「妖怪ウォッチ」「イナズマイレブン」等でおなじみレベルファイブの日野社長が、Twitterでこんなことをつぶやいていました。
突然ですが、レベルファイブ日野より ちょいと重大なことを発表しますよー。みなさん注目ー!
— 日野晃博 (@AkihiroHino) 2017年6月19日
実は明日より 世界全体を巻き込んだ一大ナゾトキゲームを始めます!世界中の人が参加可能で 謎が出される場所は世界のいろんなところです! pic.twitter.com/fN41g5RngY
— 日野晃博 (@AkihiroHino) 2017年6月19日
なにこれ!?
めっちゃ面白そう!!!
じつは、何を隠そう僕はナゾトキが大好き。
巷でウワサのナゾ制作集団・SCRAP主催のリアル脱出ゲームにも、これまで何度か足を運んできました。
さらに、僕の彼女も第一作目から「レイトン」シリーズの大・大・大ファンのナゾトキ大好きガール。
シリーズ最新作「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」の発売を、今か今かと待ち続けています。
そんなタイミングで、レイトン×SCRAPの最強タッグで催されるこの企画!
こんなもん、控え目に言って興奮必至の神企画じゃねーか!
無論、テンションを上げずにはいられませんよぉぉぉ!!
さぁみんな、ナゾを解きまくれ!
日野社長の発表の翌日、ついに「世界ナゾトキ大冒険」の特設サイトがオープン!
いよいよ世界を巻き込んだリアルナゾトキゲームが始まりました!楽しんでください!https://t.co/3HS5FfFuEB
— 日野晃博 (@AkihiroHino) 2017年6月20日
イベントの開催期間は6/20~9/21の約3カ月間。
日本・イギリス・アメリカ・韓国・オーストラリアなど、世界10カ国のあらゆる場所やインターネット上で全50問のナゾが次々に出現します!
なんというか、この電波ジャック感、サイバーテロ感にも惹かれるものがあります。
というわけで、さっそく僕もチャレンジしてみましたよ!
まずはゲームの流れを見てくれ
とりあえず、ナゾのネタバレに繋がる情報は一切なしでゲームの流れを紹介しますよ!
(もう既に興味津々な人は読まなくてもいいので、さっそく特設サイトにアクセスしてナゾを楽しんでくださいな!)
まずは言語を選択してゲームスタート!
導入のストーリーが流れたあと・・・
(ていうか、この犬しゃべるんかーい)
プレイヤーネームを入力。
アカウントを紐付けると、ゲームの進行をセーブできるぞ!
アカウント連携は任意・・・とはいえセーブできないのはキツいので、ガッツリ楽しむならほぼ必須と思われる。
ログインボーナスもある。
3カ月間、毎日ログインしたくなる。
ここでゲームのメイン画面へ!
解放されているナゾ、もうすぐ解放されるナゾ、未開放のナゾが並んでいる。
ナゾが出現した地域を確認できるであろうマップ機能も実装されている。
レイトン教授の故郷、イギリスもばっちり映ってる!
肝心のナゾトキ画面はこんな感じ。
このナゾ、解けますか?
ナゾを解明すると、世界で何番目に解答したかの順位が発表されるぞ!
また、解答までにかかった時間に応じてピカラット(=閃き力を数値化したポイント的なもの)を獲得できます。
さらに、ナゾを解明したら「ルーレットチケット」なるものも獲得。
ルーレットチケット1枚につき1回、アイテムを獲得できるルーレットに挑戦可能!
ルーレットで獲得したアイテムの一部は、シリーズ最新作の本編に引き継げるらしい。
本編では、何に使うんだろう・・・?
主人公のマイルームカスタマイズとか?
そして注目すべきは、世界各国で出現するナゾの情報を手に入れるためのツール「TRANSLAYTON(トランスレイトン)」。
Twitterとの連携機能で、世界中のユーザーがナゾについてつぶやいた内容を、各プレイヤーの母国語に翻訳して表示するというなにげにすごい機能。
これで、現地まで行けずともナゾのヒントを手に入れることができるというわけだ!
ただし、翻訳精度は・・・うーん・・・。
まとめ
ポケモンやスプラトゥーンのように、世界中のユーザーが同時期にスタートを切って、ひとつのゲームで交流しながらお祭り騒ぎで熱くなれる企画というのは、やっぱりテンション上がりますよね!
ですが、レイトンシリーズやレベルファイブの情報を追いかけていない人までは情報が届きにくいように感じて非常にもったいないなーと思ったので、まずは取り急ぎ周知のための第一報として、ざっくりとゲーム概要の紹介記事としてまとめてみました!
やっぱこういうのは、みんなでやったほうが楽しいですからね!(・∀・)ネ!
ちなみに僕と彼女は、現在公開されているナゾをひと通り解き終えて、次のナゾが解放されるのを楽しみに待っています。
現在解放されているナゾは、心地よく解き進められる難易度のものが揃っていますので、ちょっとでも興味を持っていただけた方は、さっそく特設サイトへGo!
・・・さぁさぁ、こんなブログ読んでる場合じゃないですよ!
みんなのヒラメキを結集して、ナゾトキ祭りをエンジョイしましょう!